修理受付について
修理のご依頼は、「WEBフォーム」または「PDFファイル」から受け付けております。
修理に必要な重要な情報となりますので、必ずご記入頂きますようお願いいたします。
※メールの受信拒否設定をされている場合は、事前にorder-rep@logitec.co.jp からのメールが受信できるよう、許可設定をしてください。
よくあるご質問
-
修理は何日ぐらいかかりますか?
修理センター到着後、検査を行い、通常5営業日以内に確認書もしくは見積書をもってご連絡いたします。
お客様からのご回答後、通常2週間程度で修理を完了いたします。
ただし、修理箇所や不具合の程度、部品の在庫状況、また年末年始や月末、長期休暇前などの繁忙期には、通常よりお時間をいただく場合がございます。その際は、修理品到着後に改めてご案内いたします。 -
どのように梱包して送ればよいですか?
ご購入時のパッケージや梱包材がある場合、それらを使用してお送りいただきますようお願いいたします。
ない場合は、修理品に適した梱包資材(ダンボール等)をご用意いただき、輸送中のダメージを避けるため、エアー緩衝材やクラフト緩衝材でしっかり包んでください。
また、輸送箱内の隙間を埋めるように梱包をお願いいたします。詳細な梱包方法については、ご利用の運送業者様にご確認いただけますようお願いいたします。 -
無償保証期間は何年ですか? 修理費用はどう決まりますか? キャンセル料金はかかりますか?
無償保証期間はご購入から1年間です。保証適用除外事項については、製品保証規定をご参照ください。
修理費用は、修理依頼品の症状によって異なります。
修理品が弊社に到着後、検査を行い、見積書兼回答書を発行いたします。
通常、お見積りまでは無償ですが、以下の場合には別途費用が発生することがございます。
・見積書兼回答書にて「修理続行」のご回答後のキャンセル
・症状確認のため、OSリカバリー等の作業が必要な場合(事前にご案内いたします) -
データを温存したままでの修理は可能ですか?
詳細検査を行うため、データ消去に同意をいただく必要がございます。データ温存が最優先の場合は、当社の関連部門「ロジテックデータ復旧センター」へのご依頼もご検討ください。( データ復旧サービスなら信頼と実績のロジテック【公式】) -
支払方法は?
弊社またはエレコム株式会社との取引口座がある場合は、商流に沿ってご請求いたします。
取引口座が無い場合は、弊社指定の口座にお振込後、発送いたします。振込確認後に発送となりますので、多少お時間をいただく場合がございます。
PDFファイルからの
修理依頼方法はこちら
- 修理依頼書の内容をご確認いただき、必要事項をご記入の上、修理依頼品に同梱してご送付ください。
- 事前にサポートセンターにお問い合わせいただいた場合も、お手数ですが依頼内容のご記入をお願いいたします。
-
ご添付いただく付属品は、修理依頼書の「添付品」欄にご記入ください。
また、 修理依頼書は必ずコピーをお取りいただき、控えとして保存していただくようお願いいたします。 - 修理に関するお問い合わせは、製品の型番とシリアルナンバーをご確認の上、ロジテックPC修理センターまでお願いいたします。
修理依頼書用紙-PDFファイル-
修理依頼書用紙-PDFファイル-
をダウンロード